
70歳の父親と72歳になる母親、40代になる私の3人家族で暮らしてます。ダイエットを意識して行動したタイミングは、35歳を過ぎた頃からウエストが100cm以上になってしまい、息苦しさを感じてしまうのが困っていました。
椅子の脚が割れたしまった
カフェに入った時、椅子に座ったらバキッと脚が割れてしまい、お店に迷惑をかけてしまったこともダイエットを始めるきっかけでした。
ダイエットにおいて、食事は腹持ちがするナッツ類とシーフード類を中心に食べるようにしました。ナッツはアーモンドやビーナッツをミキサーで砕き、細かくなったものを自家製ユズドレッシングやごま油醬油ドレッシングに混ぜて、油抜きで焼いたイカやホタテ、エビにかけて食べます。
ドレッシングはオリーブオイルやごま油を小さじ1杯分を入れて、あとはレモンやお酢をたっぷり入れることで味がしっかりして、物足りなさを感じさせません。味がしっかりしていると食べた気分になり、暴食を抑えられます。
そして、食べるタイミングはおなかがグーッと鳴った時で、食べた1時間後に軽く廊下を10往復しました。他に、椅子に腰掛けながら、両足を垂直になるまで持ち上げて、胸の前で両手を真っすぐに伸ばしながらゆっくりと20から25回ほど数えます。これを毎日、朝、昼、晩の3回やりました。
100㎏→75㎏に減量!
ダイエットしたことで、一回りスリムになりました。1年間、ずっと続けたところ、100kgの体重が75kg程になり、自分でも驚きました。横から見ると太かった体形が、少しスリムに引き締まって見えるのです。ダイエットを体験してみて意外に思ったのは、100kgの体重は、いがいと体重が落ちやすいんだなと思いました。順調に痩せていったので、70kg以下になるだろうと思いましたが、そこからはなかなか体重が落ちないのが意外でした。
40代の私が体験したダイエット法がお勧めのタイプは、シーフードやナッツ類が好きな人にお勧めです。日ごろからご飯やパン、うどんなどの炭水化物が苦手だな、食べることに罪悪感をもつ人にはピッタリだと思います。
また、シーフードが大好きであればさらに最適なダイエット方法です。カロリーの低いイカやホタテ、エビを中心にして食べられるので、気分的にも罪悪感を感じず、ストレスになりにくいダイエット方法です。シーフードであれば、白身の魚やカキ、ムール貝など、自分の舌に合うものを選ぶことが出来るので飽きないので、食事ダイエットで挫折しやすい40代にもお勧めです。
サマンサの思ったこと
シーフードサラダはヘルシーなイメージがありますが、カロリーや栄養面など実際はどのようなものでしょうか。
イカやエビは豚肉に比べて4分の1くらいになります。思ってた以上にカロリーオフなんですよね。しかも糖質低い上に高タンパク!ただ、糖質の高いトマトやタマネギを使ったり、ドレッシングを多用すると全体のカロリーは上がってしまいますので注意です。
また、シーフードにはビタミンやミネラルが豊富です。特にタウリンや亜鉛が多いのも特徴です。タウリンはコレステロールの吸収を抑えたり、心筋の活動アップにもかかせません。亜鉛は味覚を保ったり、乾燥肌の対策にもいいです。
シーフードダイエットは、野菜やドレッシングをどう組み合わせるかで工夫次第で使えますね。